My Profile My Works
塚口明洋建築研究室
B&B AH87 OSAKA ARCHITECT HOUSE Architect and Associates 梅花女子大学/環境デザイン 建築家の旅 塚口明洋 B&B AH87 OSAKA ARCHITECT HOUSE カテゴリ
タグ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 南より住宅をみる.右手が玄関.中央に中庭があります。 バリアフリー住宅で快適な家 何と言っても、2匹の犬が温かいところに移動しながら寝そべるすがたがうれしい。 リビングは南向きで庇があり、冬温かく、夏涼しい。床暖房の入った石張りの床が 快適さを増しています。2匹の犬は、中庭も含めて家の中を自由に動き回っています。 ご主人は大手塾の売れっ子教師で、かつ趣味で木工家具をおつくりになられます。奥さんはピアノを教える一方、お花、陶芸、テーブルコーディネートをされます。 打ち合わせに訪れた時のお茶の出し方もすばらしく、お部屋のインテリアもすてきでした。 新しい家は、今の家が手狭になったため、奥さんのお母さんと同居し2匹の犬も一緒に住むためのバリアフリーで快適な家を希望されました。 家にいる時間が長いので住み心地がよくシンプルで、また、お二人の生活スタイルが引き立つような住宅を希望されました。 家でピアノの塾も続けられます。 梅花女子大学 環境デザイン バリアフリーデザイン論 梅花女子大学 環境デザイン 家政学概論 ![]() 玄関をそのまま抜けると中庭を抜けて、ピアノ教室のある部屋に リビングを通り抜けずに行けます。 ![]() 玄関ポーチです。中庭との境のドアを開けるとまた違った雰囲気になります。 ![]() シンプルな玄関ホールは奥さんの小さなギャラリーです。 ![]() リビングルームは洒落た窓装飾がつきました。 ![]() リビングにはご主人の好きな家具がぴったりと収まっています。 ■
[PR]
▲
by tsukad7074
| 2007-11-09 16:50
| バリアフリーの家
![]() シンプルで日当りの良い住宅を設計する。 道路から見たところです。 周辺のほかの住宅に比べると庭が広く感じます。 配置計画で、建物をL型に配置し、庭を大きくとって 二階リビングに日が当たるようにしました。 日当りのよい住宅を設計する。 たまたま私が住宅についてお話しするセミナーに参加され、その場で設計依頼を受けることになりました。 猫と犬を飼っていること、明るく日当たりのいい家が欲しいこと。 敷地条件は南北にそれほど奥行きのない30坪ほどであること。 そして一枚のすばらしい住宅の写真を見せていただきました。 それは20年ほど前に建てられた東京の建築家の自邸で、私もよく知っている シンプルで大きなワンルームのリビングに観葉植物が育ったすてきな住宅でした。 ![]() 玄関アプローチです。 小さな壁を立てることで、玄関が直接道に面さないよう工夫しました。 ![]() 庭から住宅を見上げたところです。 少し囲われた感じを出しています。 ![]() ダイニングからリビングを見たところです。 お手持ちの家具を上手に使っておられます。 ![]() リビングからダイニング、キッチンを見たところです。 シンプルなワンルームですが十分な距離感は、それぞれの場所の 独立性を演出しています。 ![]() ![]() 雑誌紹介記事です。 ![]() ![]() 設計打ち合せ時提案させていただいた基本計画のシートを 大切に保管されていました。 毎回打ち合せ時に提出させていただいた図面、パース、模型写真です。 ■
[PR]
▲
by tsukad7074
| 2007-11-09 16:40
| バリアフリーの家
![]() シンプルな、セカンドライフの住宅 桃山町の家 セカンドライフを積極的に生きるための住宅。 子供も独立し、夫婦だけのシンプルな生活を楽しむために 以前から心に描いていた理想の住宅を造る。 昔の住宅のように、自然にたたずむ自己主張の強すぎない木造住宅に住みたい。 落ち着いたリビングダイニング。使いやすいキッチン。 そんなシンプルで快適な住宅を建てたい。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by tsukad7074
| 2007-11-09 16:30
| バリアフリーの家
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||